アンカー維持管理の概要
詳細調査のフロー
目的: | (1)頭部の破損、劣化、腐食等の確認 (2)防錆油の充填状況を確認 (3)湧水状況を確認 |
![]() |
目的: | (1)アンカーの残存引張力を測定する (2)定着時緊張力あるいは設計アンカー力と比較して健全性を判定する |
![]() |
目的: | アンカーの緊張力を解除して定着具を取り外す | ![]() |
目的: | (1)頭部背面の構造、テンドンの腐食状況の確認 (2)防錆油の充填状況確認 (3)地下水の混入の確認 (4)受圧構造物の変状・変形の確認 |
![]() |
目的: | (1)引張試験を実施して、鋼線の引張強さやアンカーの引き抜き力、拘束力が設計アンカー力以上に確保されているかを確認 (2)逆算自由長を算出して、既往資料の自由長と一致するか確認 (3)鋼線の伸び量が許容範囲にあるか確認 |
![]() |
目的: | (1)頭部背面の清掃 (2)頭部背面防錆部材、防錆油の設置や交換 |
![]() |
目的: | アンカーに所定の緊張力をかけ、くさびまたはナットで定着を行う | ![]() |
目的: | (1)頭部キャップの設置または交換 (2)防錆油の充填 |
![]() |
目的: | 調査及び対策の結果を判定・総括 |